FXR エンジンオーバーホール&チューニング
相変わらずお腹周りが涼しい状態のFXR、着実に進んでおります。

TECH WORKS さんより上がってまいりましたパウダーコート。

一つ一つのパーツをどんな風に使用するのかまでちゃんと考えて、それに応じてどこにマスキングをするのか、ちゃんと確認して頂けるのでとても安心感があります。 流石の仕上がりです。
というわけで、これからエンジンの組み上げに入って行くのですが、今回使用するのは、
S&S 4-5/8ストローククランク
そう、今回のエンジンはストローカーになるのですね~!

各部のチェックをしてからクランクベアリングの挿入。
ここはプレスでギューってわけにはいかないので、KIDオリジナルSSTの登場です。
クランクベアリングのレース挿入の前にゴッツイCリングを挿入するのですが、こちらはJIMSのSSTを使用。

次にTIMKENベアリングのレースを入れます。

これは正確にまっすぐ圧入しないとすぐにベアリングが逝ってしまうので、プレス治具を製作してまーっすぐ圧入。

そしたらベアリングのクリアランスを確認する為に一旦クランクを引き込みます。

ここでも以前製作したSSTが活躍。
確認のためとはいえ、クランクがケースに入るとなんかワクワクしますね~!
-KID Custom Factory- (キッド カスタムファクトリー)
・福岡県福岡市南区警弥郷1丁目38-1
・Tel/Fax 092-210-9819
・ホームページ http://www.kid-cf.com/
・Facebook http://www.facebook.com/KIDcustomfactory
・Mail info@kid-cf.com
・営業時間
11:00~20:00
・定休日 火曜日

TECH WORKS さんより上がってまいりましたパウダーコート。

一つ一つのパーツをどんな風に使用するのかまでちゃんと考えて、それに応じてどこにマスキングをするのか、ちゃんと確認して頂けるのでとても安心感があります。 流石の仕上がりです。
というわけで、これからエンジンの組み上げに入って行くのですが、今回使用するのは、
S&S 4-5/8ストローククランク
そう、今回のエンジンはストローカーになるのですね~!

各部のチェックをしてからクランクベアリングの挿入。
ここはプレスでギューってわけにはいかないので、KIDオリジナルSSTの登場です。
クランクベアリングのレース挿入の前にゴッツイCリングを挿入するのですが、こちらはJIMSのSSTを使用。

次にTIMKENベアリングのレースを入れます。

これは正確にまっすぐ圧入しないとすぐにベアリングが逝ってしまうので、プレス治具を製作してまーっすぐ圧入。

そしたらベアリングのクリアランスを確認する為に一旦クランクを引き込みます。

ここでも以前製作したSSTが活躍。
確認のためとはいえ、クランクがケースに入るとなんかワクワクしますね~!
-KID Custom Factory- (キッド カスタムファクトリー)
・福岡県福岡市南区警弥郷1丁目38-1
・Tel/Fax 092-210-9819
・ホームページ http://www.kid-cf.com/
・Facebook http://www.facebook.com/KIDcustomfactory
・Mail info@kid-cf.com
・営業時間
11:00~20:00
・定休日 火曜日
スポンサーサイト