XSR900 アルミハーフロケットカウル製作1
はるばる関西より、船と自走で走ってKIDまでオーダーしに来てくれた本田さん。

愛車はキッドも大好きなXSR900。

今回わざわざ福岡まで来てくれたのはこのXSR900に合うハーフロケットカウルを製作するため。
海外のバイクパーツにも精通する本田さんが、この車両に合うカウルを探し回った末、「もう作るしかない」との結論を持ってKIDに突撃してくれたのでした。
色々とカウルのデザイン案をぶつけ合った上で、後の細かい部分はKIDさんに任せるとの言葉を貰い、製作開始。

僕は絵が描けないので、現車に工作用紙やらなんやらで工作しながらデザインを煮詰めるスタイル(笑)
これを元に型紙を作って、アルミ板を切り出して行きます。

キッドが板金を始めた頃と大きく違うのがこの型紙の精度。
どこが伸びてどこが縮むかを想像して、いかに精度の高い型紙を製作するか。
ここでほぼ完成度の半分は決まります。
それから新兵器の「耳栓」を駆使してバシバシ叩いたり曲げたりしながら形を成形。

細部までギリギリを攻めたデザイン。

この辺はこのすでにカスタムされた一台の仕様に合わせたワンオフでないと叶わないシェイプだと思います。
両サイドを合わせて仮組。

いい感じです!
<ハーレー・ダビッドソン カスタムショップ>
-KID Custom Factory- (キッド カスタムファクトリー)
・福岡県福岡市早良区東入部8丁目19-16
・Tel/Fax 092-804-5155
・ホームページ http://www.kid-cf.com/
・Facebook http://www.facebook.com/KIDcustomfactory
・Instagram https://www.instagram.com/kidcustomfactory/
・Mail info@kid-cf.com
・営業時間 10:00~20:00

愛車はキッドも大好きなXSR900。

今回わざわざ福岡まで来てくれたのはこのXSR900に合うハーフロケットカウルを製作するため。
海外のバイクパーツにも精通する本田さんが、この車両に合うカウルを探し回った末、「もう作るしかない」との結論を持ってKIDに突撃してくれたのでした。
色々とカウルのデザイン案をぶつけ合った上で、後の細かい部分はKIDさんに任せるとの言葉を貰い、製作開始。

僕は絵が描けないので、現車に工作用紙やらなんやらで工作しながらデザインを煮詰めるスタイル(笑)
これを元に型紙を作って、アルミ板を切り出して行きます。

キッドが板金を始めた頃と大きく違うのがこの型紙の精度。
どこが伸びてどこが縮むかを想像して、いかに精度の高い型紙を製作するか。
ここでほぼ完成度の半分は決まります。
それから新兵器の「耳栓」を駆使してバシバシ叩いたり曲げたりしながら形を成形。

細部までギリギリを攻めたデザイン。

この辺はこのすでにカスタムされた一台の仕様に合わせたワンオフでないと叶わないシェイプだと思います。
両サイドを合わせて仮組。

いい感じです!
<ハーレー・ダビッドソン カスタムショップ>
-KID Custom Factory- (キッド カスタムファクトリー)
・福岡県福岡市早良区東入部8丁目19-16
・Tel/Fax 092-804-5155
・ホームページ http://www.kid-cf.com/
・Facebook http://www.facebook.com/KIDcustomfactory
・Instagram https://www.instagram.com/kidcustomfactory/
・Mail info@kid-cf.com
・営業時間 10:00~20:00
スポンサーサイト
XSR900 アルミハーフロケットカウル製作2
先日、両サイドの成形が終わったXSR900のアルミハーフロケットカウル。

しっかりと位置決めをするために、先にステーの製作に入ります。

こういう作業が一番めんどくさくてムツカシイ。。。
相手は最近の国産バイク。

配線いっぱいでもう・・・わや(笑)
なんとか完成。

これで、正確にヘットライトの位置が決まりました。

ではカウルにもどりまして、
まずは両サイドを溶接。

で、一見きれいに見えていたカウルも、ヘアラインを入れるとこんなにボコボコ。
このままポリッシュしたって、なんか「アルミ叩き出しで作りました~!」感が満載になっちゃうんで、今回の車両には合いません。
ここから仕上げの均しをかけていきます。

一通り均し終わったら、ヘットライトの部分にリブを溶接。

車両にヘットライトとカウルを仮付け。

ん~ブログにしたら一瞬ですが、ここまで長い戦いだったのを思い出します(笑)
<ハーレー・ダビッドソン カスタムショップ>
-KID Custom Factory- (キッド カスタムファクトリー)
・福岡県福岡市早良区東入部8丁目19-16
・Tel/Fax 092-804-5155
・ホームページ http://www.kid-cf.com/
・Facebook http://www.facebook.com/KIDcustomfactory
・Instagram https://www.instagram.com/kidcustomfactory/
・Mail info@kid-cf.com
・営業時間 10:00~20:00

しっかりと位置決めをするために、先にステーの製作に入ります。

こういう作業が一番めんどくさくてムツカシイ。。。
相手は最近の国産バイク。

配線いっぱいでもう・・・わや(笑)
なんとか完成。

これで、正確にヘットライトの位置が決まりました。

ではカウルにもどりまして、
まずは両サイドを溶接。

で、一見きれいに見えていたカウルも、ヘアラインを入れるとこんなにボコボコ。
このままポリッシュしたって、なんか「アルミ叩き出しで作りました~!」感が満載になっちゃうんで、今回の車両には合いません。
ここから仕上げの均しをかけていきます。

一通り均し終わったら、ヘットライトの部分にリブを溶接。

車両にヘットライトとカウルを仮付け。

ん~ブログにしたら一瞬ですが、ここまで長い戦いだったのを思い出します(笑)
<ハーレー・ダビッドソン カスタムショップ>
-KID Custom Factory- (キッド カスタムファクトリー)
・福岡県福岡市早良区東入部8丁目19-16
・Tel/Fax 092-804-5155
・ホームページ http://www.kid-cf.com/
・Facebook http://www.facebook.com/KIDcustomfactory
・Instagram https://www.instagram.com/kidcustomfactory/
・Mail info@kid-cf.com
・営業時間 10:00~20:00