fc2ブログ
福岡市は早良区のカスタムショップ キッド・カスタムファクトリーの日常

W650 フルカスタムスタート!

※ここから 「W650 ボバーカスタム製作紀」 のブログスタートです。
カテゴリー別のブログでは、プロジェクトスタートから完成までを順番に掲載しているので上から順番に見ていただくと完成まで続けてブログを見ることが出来ます。

いよいよ始まります W650のフルカスタム

今回使用するベースはこちら。
DSC_2357.jpg
フルカスタムベース車両にはもったいないくらいのきれいな車両です。

走行も少なめの良いベース車両が手に入りました。
DSC_2366.jpg

KID製作のW650といえばこちら 「ワイルド・ベリー」
kid 001
KIDの代表作の一台ですが、今回はどんな車両に仕上がるのか自分でも楽しみです。

今回のカスタムのイメージは極力シンプルに、W650の美しいエンジンを生かしたコンパクトでスムースな車両、なおかつワイルド・ベリーよりかビンテージな感じに仕上げたいと思います。

今回は絵心のあるオーナー様より具体的なイメージをもらっているので、お互いのイメージの擦り合わせがとてもしやすいです。
DSC_2409.jpg

と、いうワケでまずは恒例の・・・
DSC_2402.jpg
この状態でイメージを膨らませていきます。
ワクワクします!

-KID Custom Factory- (キッド カスタムファクトリー)
・福岡県福岡市早良区東入部8丁目19-16
・Tel/Fax 092-804-5155
・ホームページ http://www.kid-cf.com/
・Facebook http://www.facebook.com/KIDcustomfactory
・Mail info@kid-cf.com
・営業時間10:00~19:00
・定休日 火曜日
スポンサーサイト



2016-08-14 : ・製作記 W650 ボバーカスタム : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

W650 フルカスタム製作紀2

前回で丸裸になったW650
DSC_2401.jpg

すでに決まっている部分からサクサク作業を進めていきます。
バイクのバランスにとって重要な要素、ホイール&タイヤ

今回はリヤ16インチ フロント21インチで行きます。
DSC_2450.jpg
DSC_2455.jpg
ここら辺はまだ頭を使わなくていい単純作業の部分。
ここからデザイン、バランス、製作手法を決めていくのは頭を使って疲れるので、ここら辺までは頭を休めて体だけをサクサク動かします。
それはそれで楽しい。

これでローリングシャーシ完成!
DSC_2464.jpg
さて、ここから車体のバランスを見ながら前後の車高を決めて、行きます。

-KID Custom Factory- (キッド カスタムファクトリー)
・福岡県福岡市早良区東入部8丁目19-16
・Tel/Fax 092-804-5155
・ホームページ http://www.kid-cf.com/
・Facebook http://www.facebook.com/KIDcustomfactory
・Mail info@kid-cf.com
・営業時間10:00~19:00
・定休日 火曜日
2016-08-26 : ・製作記 W650 ボバーカスタム : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

W650 フルカスタム製作紀3 シートレール製作

前回で、前後のホイール径が決まり、ローリングシャーシが出来た所で今回は車高を決めていきます。
DSC_2607.jpg
純正の高さのままではちょっと締まりにかけるので、前後の車高をバランスよく下げて様子を見ます。

色んな高さを試した結果、今回はこの高さがベストだと決定。
DSC_2609.jpg

フロントは5センチダウン。
DSC_2990.jpg

フロントフォークに細工を加えます。
DSC_2991.jpg

リヤ回りは先ほど決めた車高になるようにマウントを加工していきます。
DSC_2998.jpg

そして、
DSC_3370.jpg

シートレールはシルエットに大きく影響を与える場所なので、タンクからのラインを想像しながらきれいな曲線を描くようにアールを付けます。
DSC_3376.jpg
パイプベンダー欲しい・・・

シンプルなデザインの中に色んな計算が詰め込まれています。
DSC_3394.jpg

美しいフレームラインが出来上がりました。
DSC_3398.jpg


-KID Custom Factory- (キッド カスタムファクトリー)
・福岡県福岡市早良区東入部8丁目19-16
・Tel/Fax 092-804-5155
・ホームページ http://www.kid-cf.com/
・Facebook http://www.facebook.com/KIDcustomfactory
・Mail info@kid-cf.com
・営業時間10:00~19:00
・定休日 火曜日
2016-10-17 : ・製作記 W650 ボバーカスタム : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

W650フルカスタム製作記4 タンク製作

製作中のW650は何かしらの出来合いタンクを加工して製作する事になっていたので、ベースになるタンクを探していたんですが、ようやく良いベースが見つかりました。
DSC_3754.jpg
この手のカスタムには良く使われるタンクですが、このバイクにつけるにはサイズが大きすぎますね。

当然切り刻んでまいります。
DSC_3758.jpg
ちまちま様子見ながら切ってると少しずつセンターがズレて後々面倒になるので、レーザー使ってライン引いて一発で近い所までカットします。

仮付けして様子見。
DSC_3760.jpg

上から見た感じはバッチリ。
DSC_3766.jpg

あとは横から見た時のハイトが高すぎます。
DSC_3765.jpg

タンク下面をカットして調整。
DSC_3770.jpg

かなりいい感じになって参りましたよ~。
DSC_3771.jpg


-KID Custom Factory- (キッド カスタムファクトリー)
・福岡県福岡市早良区東入部8丁目19-16
・Tel/Fax 092-804-5155
・ホームページ http://www.kid-cf.com/
・Facebook http://www.facebook.com/KIDcustomfactory
・Mail info@kid-cf.com
・営業時間10:00~19:00
・定休日 火曜日
2016-11-13 : ・製作記 W650 ボバーカスタム : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

W650フルカスタム製作記5 タンク製作後編

前回あらかたの形が決まったW650のタンク。
DSC_3771.jpg

しかし細かい部分に目をやるとまだまだやる事がいっぱい。
まず下面をカットしたのでタンクの下がピン角になっています。
DSC_3782.jpg

その方がカッコいい車両もありますが、今回のカスタムには似合わないのでハンマリングで丸みを付けていきます。
DSC_3786.jpg

で、このまま両サイドを溶接してもいいのですが、今回はリヤフェンダーのリブに合わせてタンクにもリブを立てたいので、
合わせ面の淵を成形していきます。
DSC_3788.jpg

この状態で両サイドをきれいに合わせて溶接すればリブが出来るはず。
DSC_3791.jpg

うまい具合に出来ました。
DSC_3796.jpg
こういうのって、塗装の時にパテで整形してつける事も実際は可能だと思います。
しかも塗装してしまえばおそらく見分けもつかないでしょう。
それでもこのバイクが仮完成して、地金の状態でオーナーさんが見た時のイメージって、この先ずっとこのバイクと付き合っていく上でとても重要なものだと思うんです。

だから出来るだけ塗装前の地金の状態で一番カッコいいバイクを作りたいんです。

どうでしょう、
良いサイズ感になったと思います。
DSC_3802.jpg

因みに元のタンクと比較
DSC_3754.jpg


-KID Custom Factory- (キッド カスタムファクトリー)
・福岡県福岡市早良区東入部8丁目19-16
・Tel/Fax 092-804-5155
・ホームページ http://www.kid-cf.com/
・Facebook http://www.facebook.com/KIDcustomfactory
・Mail info@kid-cf.com
・営業時間10:00~19:00
・定休日 火曜日
2016-11-15 : ・製作記 W650 ボバーカスタム : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム  次のページ »

プロフィール

キッド

Author:キッド
―KID CUSTOM FACTORY―キッドカスタムファクトリーはハーレー・ダビッドソンを中心としたカスタムショップです。アメリカンバイクや、SRなどの単気筒バイク、その他のドメスティックバイクまで、車種を問わず、世界に一台、あなただけのカスタムバイクを製作いたします。その他、一般整備、車両販売、車検、など、お待ちしております。

「Kid Custom Factory」
福岡県福岡市早良区東入部8丁目19-16
TEL 092-804-5155
FAX 092-804-5155
ホームページへGO!
facebookへGO!

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR